2025年 謹賀新年

コメントを書く...

あけましておめでとうございます!
2024年度も無事に終わり、そう、巳年(へびどし)です!

わたし、早苗の年ですね。
今年もイケイケでがんばりますよ!!!

みたいなことを、毎年いってるな、CUBETYPEは?と思ってはいませんか?

去年はどんな新年の挨拶してたんだっけ……?

何百年言い続けてるのかもはやわからない幻想紀行(仮)についてずっと言ってますね。
そう、もちろん今年も同じです。
幻想紀行(仮)はそろそろです。
昨年度からさらにきちんとゲームとして通してプレイできるように細部まで作り上げきちんと通しでプレイできるようになり、イベントCGとかも揃いつつあり、もうそろそろ一周目のダンジョンがひとまず全部できあがるところまで来ました。

これはさすがにそろそろ完成が近いんじゃない?
どう思いますか、そこの君???

ひとまず一周目ができるようになったらテストプレイヤーを募集して意見とか聞きたい気がするんだけど、どういう手段がいいだろうね?

まずは腕におぼえありな人をホームページ(ここ)ででも少数募ってクローズドβみたいな感じでいろいろ意見回収とかしたあとにオープンβをするかどうかかね?
ネトゲじゃないからオープンβはいらないかな?

とまぁ、そんな感じで着々と進んでます。
まだパブリッシャーも決まってなければ、コンシューマーが先か、Steamが先か、も決まってないですがさすがにそろそろ決めないとですね。

プラットフォームといえば、Nintendo Switch2が発表になりましたね!
スペックはどんなもんなんだろう?
Switch版を作るというか調整するのがすごい大変なんだけど、Switch2前提じゃだめかな……?だめだよね、きっと……
そもそもSwitch2っていくら?
Switch2前提にするのとSwitch版なしにするのは大差なさそうなイメージがあるな、プレイヤー的には。やはりSwitch版をがんばるか。

それはそうと2024年の年末はまた諸事情によりてんやわんやしてたんだけど、春先には諸々落ち着いていろんな環境が一気に改善するはずなのでまた生放送とかやる予定なのでみんなよろしくね!
東方紅舞闘、幻想の輪舞の対戦で会えることを楽しみにしてるよ!
誰もいなかったら酒飲みながら飲酒運転(グランツーリスモ)する配信でもするか……
環境が落ち着くはずだし、ワンチャンyoutuberデビューでもするか。

そんなこんなで2025年、今年もよろしくお願いします!!!

シェアする


2024年 謹賀新年

コメントを書く / 見る...

まあね、お察しの通りですが、新年早々あけおめ~と言っていいのかどうか怪しいのでぼんやりと様子見しつつ正月を過ごしていました。

そんなこんなで、どういう表記なら問題ないのか?をググった結果、例年通り謹賀新年でいいらしいってことで、今年もよろしくお願いいたします。辰年なので華扇ちゃんです。

華扇ちゃんいいよね……好き……

さてそんなアグレッシブすぎる2024年新年のなかCUBETYPEができることはなにかな?というと、そう、ゲーム開発ですね。完全新作こと幻想紀行(仮)をちまちまと作っております。こいつで塞ぎ込んだ世界に、あなたの心に、一陣の風を吹き込んでこのつらい現実世界からおさらばして一時のめくるめく幻想世界の旅へご招待って寸法ですよ。

え?なに?2023年も幻想紀行(仮)作ってるって言ってたじゃん!って?うふふふふ、言いましたっけ……?……よくご存知で。そんなコアなCUBETYPEファンのみなみなさま、そう、御存知の通り言っておりました。申し訳ございません。だがしかし待ってほしい。去年と異なりシステムの根幹はほぼできあがり、敵AIも一新して超賢いまるで人間のような温かみを持った挙動に、各ボスのリソースもできあがり、肝心要のシナリオも超いい感じにできあがりつつあります。そう、去年とは違って、今年はゲーム制作の最終段階であるところの各種リソースをくっつけあわせて通しプレイできるようにする段階です。

つまり……?

そう、完成が近い、ということですね。そういえば、ここ最近のゲーム界隈の流れに追いつけてないんですが、「コンシューマー版を先に出したほうがいいか?」「Steam版を先に出したほうがいいか?」どっちがいいんでしょうかね?

最近は久々にSwitchの開発機を引っ張り出してきて「おお、重すぎて動かねえ……久々にゲームエンジンの根幹に手を入れて軽量化大作戦や……」とか「おお、メモリ不足になっちまった……そんなばかな……」とかやって色々弄ったりもしております。やっぱSwitch版ほしいよね?どうなんだ?そうでもないんか?実はここ最近はSteam版さえあればいいのか?それなら楽でいいんだけど……Switchで動けばPS4/5は動くだろってことでそこは心配していません(全く確認していないので動かないかもしれんが……

そんなわけで2024年は幻想紀行(仮)のリリース予定年です。
よろしくお願いします。

新作を出してなさすぎて最近のパブリッシャー事情とかもよくわからないしねぇ……。どなたか、こう、CUBETYPE完全新作たる幻想紀行(仮)に興味のあるパブリッシャーくんを知りませんか?どなたか氏!?おすすめを教えてくれるだけでも助かります!

なお、個人的には昨年はマジで色々あって激動の一年でしたがだいぶ一段落して落ち着いてゲーム制作に戻ってこれたので人生は最高にエキサイティングだぜ!って塩梅です。幻想の輪舞の続編も出したいし、東方紅舞闘の続編も出したいし、全然別のゲームも作りたいし、作りたいものが目白押しでやばいね……人手が完全に足りない……

そんなこんなで今年も、今年こそよろしくお願いします!

シェアする


2023年ハッピーニューイヤー!

コメントを書く...

みなみなさま、あけましておめでとうございます!

うさぎ年ですね。うさぎといえばそうこの方。


2022年はお世話になりました。
結局、東方紅舞闘と東方の迷宮のメンテとパッチだけで2022年は終わってしまいました。
みなさまの2022年はいかがでしたでしょうか?

気づいたら公式的には新年の挨拶しかしていないやべーページになりつつも最近更新してないサークルも多いし生存報告できてるだけマシか……?と前向きに前向きに。。。

2023年はついに幻想紀行のお話ができるかと思います!!!

毎年言っててこいつまた言ってるよ完成は100年後かな、子々孫々脈々と作り続けて今の人類が途絶えても山奥にこもって制作を続けていたため核戦争の影響とかにも左右されず我が一族は生き残り新文明が興隆する中唐突に東方Projectを布教する流れになるやつじゃん……とか思われている皆々様、お待たせするのも後ちょっとかもしれません。

まだ待たせんのかよ、とか言わないで。

今ここまでできてます!とかアッピルしたい気もするんだけど実際問題作りかけのゲームのスクショとか動画見せられてもなんじゃこりゃ???ってだけだと思う。
どのくらいの期待度かというと、CUBETYPEがコンシューマー、Steam等で培ったノウハウをすべてつぎ込んだ完全新作、そしてコンシューマー、Steam等で得たマネーをすべてつぎ込んだ採算度外視の完全新作、これが受けなかった、売れなかったらたぶんもう採算度外視ゲームの制作はやらないかもしれないな、という気合で頑張ってます!押忍!

ではでは、2023年もまた一つよろしくお願いします。
CUBETYPEちゃんのこと、忘れ去られないようにギアを一つ挙げてもぞもぞと対外露出もしていこうと思うのでみんな楽しみにしててくれよな。

あと、ちょっと話は違うけどブロマイド風うどんげ欲しいって言われたからお年玉がてらこちらもどうぞん。

シェアする


メール / CUBETYPEへ連絡

    シェアする